自由な人生を

自由に書いています

工具について

リストラのような感じになって、早4年近くになります。

その間、何度も転職し「この先どうなるのだろう」という

不安を抱えながら、今日に至っております。

全くの機械音痴であった私は、長年勤務した工場に

製造員として採用されましたが、

いざ出勤してみると、配属先は「技術課」

すなわち、工場で生産すること全般の機械や治具の設計

及び選定。

あと細かいことをあげてはキリがないのですが

なんでも屋みたいな仕事でした。

右も左もわからず、まいったなと思いながらも

先輩や仲間に恵まれ、なんとか図面を書いたり

加工条件を決めることもある程度できるように

なりました。

そこで機械修理に来ていたメーカーさんの

工具を見てから、なぜか「工具」に目覚めてしまいました。

工具というか道具によって、作業効率は変わり

ストレスも軽減することがわかりました。

使う工具の種類は少なかったですが

同じ工具をいろんなメーカーで買い揃え

結局、マニアのようになってしまいました。

しかし、リストラで退職してから

今までの仕事が楽であったのか

工場系ばかりの職を転々とし、

つい最近までは、デイサービスの仕事をしていました。

その間、退職金を切り崩したり

せっかく揃えた工具でしたが

仕事で全く使わないので、ほとんど売却。

残った工具は必要最低限の物だけ。

しかし、デイサービスも事業縮小の為

給料、労働時間の見直しで結局退職。

辞めないでくださいと言われたものの

このままでは、破産してしまう

なんとかしなければとの思いで

先輩や友人の焦るなとの言葉も聞き流し

たどり着いた仕事は、また工場。

しかも、大型設備の保守、メンテナンス。

先輩達の工具は、ほとんど私物だと聞き

また購入することになりました。

でも、昔のような高い工具ばかりは買えないので

販売店に出向き、ネット販売と比較し

ネットで情報を収集し、極力メジャーで安価な工具を

揃えているところです。

今は日本の工具も良くなり、というより世界一ではないか

との話もあります。

しかし、工具には「メイドインジャパン」と

記載されているものが少ない。

今は台湾製、中国製が多く、それは日本のみならず

某巨大メーカーであるアメリカのS社も同じではないか

との話があります。

やはり人件費なんでしょうね。

たとえ日本製と記載されていても

組み立て、検査を日本で行っていれば

メイドインジャパンになるんです。

それは、長年勤務していた電子部品メーカーで

知ったことです。

ちょっと寂しいですけど、仕方がないと諦め

考え直すと、どんな日本製品においても

全てメイドインジャパンなんて存在しないことに

気がつきました。

原材料、加工する際に使用する消耗品

全て日本製なのでしょうか?

そう思えばいいと考えるようになりました。

さて、それより私が工具を選ぶ基準ですが

一番は使いやすさです。

現物を見ることができれば一番良いのですが

販売店に在庫がなく、ネット販売でしかわからない

ものもあります。

そこは、レビューを参考にしたり、実際に使用している方

のブログを読んだり、あとは「感」で決めています。

その次は「強度」でしょうか。

車のメカニックさんのように、一日中工具を

使っているわけではありませんが

安い買い物ではありませんし、使い捨てという気持ちに

もなれないので、そこは重視しています。

この二点が基本的に工具を選ぶ基準です。

もちろん、価格も少しでも安い方が良いですけどね。

工具に夢中になっていた頃は海外メーカーばかり

気になっていましたが、今は国内外問わず

購入しています。

工具の種類にもよりますが、全体的にはスナップオンが

価格は別として、一番ではないかと思っています。

ラチェットハンドル、メガネレンチ、ギアレンチ、コンビネーションレンチ

持った感じ、強度、一番です。

しかし、私はラチェットハンドルとドライバー、ニッパー

ラジオペンチ(みたいなもの)しか持っていませんけど...

そこで、ギアレンチ、コンビネーションレンチは

最近モータスポーツ業界に力を入れている(?)

TONEがAmazonで低価格であったので購入しました。

見た感じ、台湾製のような感じです。

作りも綺麗で、大きさ、持ったときのバランスも

良い感じです。

 1/4、1/2のラチェットハンドルも購入しました。

同様に丁寧な作りで握りやすく気に入っております。

まだ、見習い中なので仕事で使用しておりませんが

今日、自家用車の内装から見える六角ボルトを

締めたり緩めたりしてみました。

重すぎず、軽すぎず、ボルトも舐めず

あらためて良い工具であると感じました。

スナップオンを代表とする工具は

精度が良く、ボルトにしっかりはまるとか

言われていますが、私はボルトの精度に問題があれば

精度の良い工具を使用しても意味がないと思います。

それであれば、スナップオンのコンビネーションレンチ一本で

6本セットが買える、TONEの方がお買い得であると思います。

話が少しズレますが、ドライバーはPBが最高だと

言われる方が多いようですけど

私は二度ほど PBのプラス2番でネジを舐めらせてしまったことがあります。

購入先が出張先であったので、諦めましたが

あの時、全くネジに合わなかった感触は酷いものでした。

もしかしたら、日本用ではない国用に作られたドライバーが

入荷されていたのかも知れませんね。

それを考えると、ベッセルのドライバー特にメガドラシリーズは

日本のネジにピッタリだと感じます。

ただ、日本メーカーのドライバーは先端がマグネットになっている

ものが多く、電気関係には便利ですが

修理しようとしている周辺の金属に吸い寄せられたり

鉄粉が付着しやすいことで使用しにくと感じるときはあります。

でも非常に良いドライバーだと思います。

今は、ホームセンターで販売されている安価な工具(特に台湾製

でも通常使用する分には壊れにくくネジを舐めたりしないと聞きます。

現実、私の上司もM16,18ぐらいのボルトを安価なメガネレンチ

ラチェットレンチで締めたり緩めたりしています。

特に問題はなさそうです。

今回、私も1/4,1/2のソケットはSK11という日本の商社みたいな

会社が台湾で製造しているものを購入しました。

それも、スナップオンのソケット1個でセットが購入できるほど安価

なものです。

Amazonのレビューで高評価だったことも購入した理由の一つです。

まだ、購入した工具はありますし、これからも少しづつ

揃えるものが出てくると思います。

とりあえず今日はこのぐらいにしておきます。